- TOP
- 宋法山水図
作品情報
ソウホウサンスイズ 宋法山水図
- 台帳番号
- A甲1018
全2画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 宋法山水図 |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | ソウホウサンスイズ |
| 指定区分 | |
| 作者名 | 斉白石(斉こう) |
| 作者名(フリガナ) | セイハクセキ(サイコウ) |
| 作品分類 | 絵画(A) 中国絵画 |
| 国 | 中国 |
| 時代 | 近代 |
| 世紀 | 20世紀 |
| 西暦 | 1922 |
| 員数 | 1幅 |
| 材質・技法 | |
| 法量 | |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | |
| 寄贈者 | 須磨未千秋 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。












斉白石(一八六四~一九五七)は、近代中国を代表する水墨画家。名を璜こうといい、湖南省湘潭の人。大工や指物師を経て画家となった。白石の山水図は数少ないが、なかでもこのような大幅の制作は、中華民国十一年(一九二二)前後の一、二年に限られる。北京に上京する前に遊んだ桂林の山水がこの図の原風景になっている。
中国-近代、20世紀