- TOP
- 花卉図冊(全十二図)
作品情報
カキズサツ(ゼン12ズ) 花卉図冊(全十二図)
- 台帳番号
- A甲1007
全16画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 花卉図冊(全十二図) |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | カキズサツ(ゼン12ズ) |
| 指定区分 | |
| 作者名 | 斉白石(斉こう) |
| 作者名(フリガナ) | セイハクセキ(サイコウ) |
| 作品分類 | 絵画(A) 中国絵画 |
| 国 | 中国 |
| 時代 | 近代 |
| 世紀 | 20世紀 |
| 西暦 | |
| 員数 | 1帖 |
| 材質・技法 | |
| 法量 | |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | |
| 寄贈者 | 須磨未千秋 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。


























四季の花々を十二図に描く。須磨弥吉郎が「彩匠」と称賛した、斉白石の突出した色彩感覚がうかがえる一帖である。第六図は深みのある青葉が映える、白い玉簪花についた赤い天道虫が、第十図は真っ赤に熟れた柿から顔を出した緑の飛蝗が可愛らしい。簡明な描写の花木に精緻な草虫を合わせるのが白石の花卉草虫画の特徴である。
中国-近代、20世紀