• TOP
  • 橘に竹垣文様小袖裂(染分練貫地 絞・繡・箔) 淀藩稲葉家伝来品のうち

作品情報

タチバナニタケガキモンヨウコソデギレ(ソメワケネリヌキジ シボリ・ヌイ・ハク) 橘に竹垣文様小袖裂(染分練貫地 絞・繡・箔) 淀藩稲葉家伝来品のうち

台帳番号
I甲834-1
橘に竹垣文様小袖裂(染分練貫地 絞・繡・箔) 淀藩稲葉家伝来品のうち 画像

淀藩稲葉家の祖にあたる正勝の母は、三代将軍徳川家光の信頼厚い乳母として知られる春日局(かすがのつぼね)である。この断片は「禁裡ヨリ春日局拝領呉服切」と墨書された紙に包まれており、春日局が宮廷から拝領した小袖が断片化したものと考えられる。いわゆる慶長小袖の後期様式を示しており、小袖の文様変遷を考えるうえで重要である。

日本-江戸、17世紀

作品名・文化財の名称 橘に竹垣文様小袖裂(染分練貫地 絞・繡・箔) 淀藩稲葉家伝来品のうち
作品名・文化財の名称(フリガナ) タチバナニタケガキモンヨウコソデギレ(ソメワケネリヌキジ シボリ・ヌイ・ハク)
指定区分
作者名
作者名(フリガナ)
作品分類 染織(I)
日本
時代 江戸
世紀 17世紀
西暦
員数 1領
材質・技法
法量 丈 62cm 幅 35cm
賛者
銘文/印章等
寄贈者
SNSでシェアする >
  • twitter
  • facebook
  • LINE

お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。

当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシー