- TOP
- 大雛小雛図
作品情報
ダイケイショウケイズ 大雛小雛図
- 台帳番号
- A甲1630

作品名・文化財の名称 | 大雛小雛図 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | ダイケイショウケイズ |
指定区分 | |
作者名 | 斉白石(斉こう) |
作者名(フリガナ) | セイハクセキ(サイコウ) |
作品分類 | 絵画(A) 中国絵画 |
国 | 中国 |
時代 | 近代 |
世紀 | 20世紀 |
西暦 | |
員数 | 1幅 |
材質・技法 | 紙本墨画淡彩 |
法量 | 縦 135.7cm 横 34cm |
賛者 | |
銘文/印章等 | 「意気而今非昔年、衰頽漸々信神仙、劉安拔宅白雲裏、想見雛けい上天、白石并題い句」 「木人」(朱文方印) 「潯思百計不如聞」(朱文方印) |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
よちよち歩きの雛を見守る雄鶏の姿。家族を見守るその目つきは嬉しそうで、ユーモラスでもある。近代中国を代表する水墨画家・斉白石は雛を好んで描いたが、日ごろの観察による写生をもとに、足の動き、身体の向きなどに変化をつけて若々しい生命力を表現している。本幅は昭和初期の外交官・須磨弥吉郎の旧蔵品。
中国-近代、20世紀