- TOP
- 夏冬山水図
作品情報
重文
カトウサンスイズ 夏冬山水図
- 台帳番号
- A甲31
全2画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 夏冬山水図 |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | カトウサンスイズ |
| 指定区分 | 重文 |
| 作者名 | 雪村周継 |
| 作者名(フリガナ) | セッソンシュウケイ |
| 作品分類 | 絵画(A) 中世水墨画 山水画 |
| 国 | 日本 |
| 時代 | 室町 |
| 世紀 | 16世紀 |
| 西暦 | |
| 員数 | 2幅 |
| 材質・技法 | 紙本墨画淡彩 |
| 法量 | 各縦 102cm 横 40.5cm |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | 白文方印「雪村」 |
| 寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。





雪村の比較的早い頃の作例とみなされるもの。岩や楼閣などの表現には雪舟画学習の跡がうかがわれる一方、モチーフを極端にデフォルメするという彼特有の描法も既に披瀝されている。「予は多年雪舟に学ぶといえども画風の懸隔せるを見よ」とは『説門弟資』に記される雪村の言葉だが、まさに本図はそんな彼の自負心を裏づけるものといえよう。
日本-室町、16世紀