- TOP
- 詩(七絶)
作品情報
シ(シチゼツ) 詩(七絶)
- 台帳番号
- B甲345
全1画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 詩(七絶) |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | シ(シチゼツ) |
指定区分 | |
作者名 | 董其昌 |
作者名(フリガナ) | トウキショウ |
作品分類 | 書跡(B) 中国書跡 その他 |
国 | 中国 |
時代 | 明 |
世紀 | |
西暦 | |
員数 | 1幅 |
材質・技法 | 絹本墨書 |
法量 | 縦 129cm 横 56.3cm |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 | 上野精一 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
董其昌(とうきしょう:1555~1636)は、松江華亨(しょうこうかてい:上海市松江)の人。字を玄宰(げんさい)、思白(しはく)・香光(こうこう)と号し、書画に巧みで、明末第一級の文人に推された人。その書は、作意ある熟練的俗体を排し、卒意の秀色を主張したが、やや妍美(けんび)に過ぎるものもある。
中国-明