• TOP
  • 松堂朝日図

作品情報

ショウドウアサヒズ 松堂朝日図

台帳番号
A甲1548
松堂朝日図 画像

斉白石(せいはくせき 1863~1957)名はこう。白石の号で知られる。湖南湘潭の人。貧農の家に生まれ、大工や、指しもの師などをしながら絵を学び、中国各地を遊歴した後、55歳になった民国6年(1917)、北京に居を定め、売画の生活を送った。本図は、外交官須磨弥吉郎が、北京着任後まもない1928年4月19日、燕京日本人倶楽部における斉白石の展覧会で、対聯の書とともに購入したもので、須磨の白石画コレクションの最初の一点。この絵に対面したときの感動を須磨は、須磨ノート52「斉こう 白石翁」で、熱っぽく語っている。

中国-近代、20世紀

作品名・文化財の名称 松堂朝日図
作品名・文化財の名称(フリガナ) ショウドウアサヒズ
指定区分
作者名 斉白石(斉こう)
作者名(フリガナ) セイハクセキ(サイコウ)
作品分類 絵画(A) 中国絵画
中国
時代 近代
世紀 20世紀
西暦
員数 1幅
材質・技法
法量
賛者
銘文/印章等
寄贈者
SNSでシェアする >
  • twitter
  • facebook
  • LINE

お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。

当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシー