- TOP
- 阿弥陀三尊来迎図
作品情報
アミダサンゾンライゴウズ 阿弥陀三尊来迎図
- 台帳番号
- A甲759
全1画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 阿弥陀三尊来迎図 |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | アミダサンゾンライゴウズ |
| 指定区分 | |
| 作者名 | |
| 作者名(フリガナ) | |
| 作品分類 | 絵画(A) 仏画 浄土教画 |
| 国 | 日本 |
| 時代 | 南北朝 |
| 世紀 | 14世紀 |
| 西暦 | |
| 員数 | 1幅 |
| 材質・技法 | 絹本著色 |
| 法量 | 縦 73.9cm 横 36.4cm |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | |
| 寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。

肉身から着衣まで金の輝きで覆う、いわゆる皆金色(かいこんじき)の阿弥陀三尊来迎図。蓮台をもつのが観音、合掌するのが勢至(せいし)菩薩。図様は一般的なものだが、如来の螺髪(らほつ)や菩薩の頭髪に、じっさいの髪を使用している点が珍しい。青蓮院伝来とされ、形式化した像容のなかにも上品さのただよう作例である。
日本-南北朝、14世紀