- TOP
- 梅に鴉図
作品情報
重文
ウメニカラスズ 梅に鴉図
- 台帳番号
- A甲264
全6画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 梅に鴉図 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | ウメニカラスズ |
指定区分 | 重文 |
作者名 | 伝雲谷等顔 |
作者名(フリガナ) | デンウンコクトウガン |
作品分類 | 絵画 (A) 近世絵画 花鳥画 |
国 | 日本 |
時代 | 桃山 |
世紀 | 16世紀 |
西暦 | |
員数 | 6面 |
材質・技法 | 紙本金地淡彩 |
法量 | 縦 166.5cm 横 156.5cm |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
6面にわたる金地の襖に焦墨に近い墨を用いて梅の巨木を描き、幹や枝の片側には胡粉を置いて積雪を表わし、その上に寒さに耐える群鴉を止らせるという、いかにも桃山時代らしい緊張感に満ちた図柄であるが、一方では紅梅や点苔が金地に映えて、華やかさも忘れられていない。本図の伝来は小早川隆景が天正16、7年(1558、89)に筑前に築いた名島城の襖絵が、黒田長政の入城とともに黒田家に伝わることになったといわれ、筆者は小早川隆景の甥の毛利輝元の御用絵師、雲谷等顔とされる。
日本-桃山、16世紀