- TOP
- 住吉物語絵巻
作品情報
スミヨシモノガタリエマキ 住吉物語絵巻
- 台帳番号
- A甲15
全64画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 住吉物語絵巻 |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | スミヨシモノガタリエマキ |
| 指定区分 | |
| 作者名 | |
| 作者名(フリガナ) | |
| 作品分類 | 絵画(A) 絵巻 |
| 国 | 日本 |
| 時代 | 江戸 |
| 世紀 | |
| 西暦 | |
| 員数 | 3巻 |
| 材質・技法 | 紙本著色 |
| 法量 | |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | |
| 寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
































































継子であった中納言の姫君が、四位少将との仲を妬む継母の悪計を避けて住吉の尼の許へ隠れるが、やがて長谷の観音の導きで尋ねてきた少将に再会し、都へ戻って幸福な暮らしを送るという物語を描く。住吉物語には異本が多いが、これは絵巻として整えるために文章は最も簡略になっている。
日本-江戸