- TOP
- 槙鹿蒔絵螺鈿 料紙・硯箱
作品情報
マキシカマキエラデン リョウシ・スズリバコ 槙鹿蒔絵螺鈿 料紙・硯箱
- 台帳番号
- H甲53
全6画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 槙鹿蒔絵螺鈿 料紙・硯箱 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | マキシカマキエラデン リョウシ・スズリバコ |
指定区分 | |
作者名 | 永田友治 |
作者名(フリガナ) | ナガタユウジ |
作品分類 | 漆工 (H) |
国 | 日本 |
時代 | 江戸 中期 |
世紀 | 18世紀 |
西暦 | |
員数 | 1具 |
材質・技法 | 硯箱・料紙箱一具。 硯箱:方形面取被蓋造。総体黒漆塗。梨地。全体に鹿・槙・流水を金蒔絵、螺鈿、鉛で表す。 料紙箱:長方形、面取、合口造。意匠・技法は硯箱に同じ。 |
法量 | |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 | 奥村重兵衛 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
硯箱には観世水の傍らに憩う雌雄の鹿、料紙箱には片身替り風の土坡に槙と鹿が、蒔絵、錫板、螺鈿で表されている。料紙箱蓋裏には銀板による大きな月を背景に槇が描かれ、古今和歌集「秋の月山辺さやかに照らせるは落つる紅葉の数をみよとか」の文字が散らされている。
作者、永田友治については未詳だが、光琳の作風を慕ってその妙を得た、正徳、享保の頃の人とされている。永田友治の銘や印をもつ作品は現在かなりの数があるが、この一具のような大作はほとんどなく、本品を友治の代表作としてよいだろう。
日本-江戸-中期、18世紀