• TOP
  • 古清水色絵松竹梅文高杯

作品情報

コキヨミズイロエショウチクバイモンタカツキ 古清水色絵松竹梅文高杯

台帳番号
G甲439
古清水色絵松竹梅文高杯 画像 画像を拡大する

写真番号:193-4408
カラー種別:カラー

京焼の色絵陶器のうち、仁清や乾山窯以外の諸窯で作られた作品群を、江戸時代後期の磁器、清水焼と区分して「古清水」と呼んでいる。これはその代表的な作例であろう。器形は本来、木製轆轤挽きされた木製高坏を写し、それを一層華麗に仕上げている。天板は縁をつまんで輪花とし、脚部から外へむかってだんだんと薄く作っている。焼成時にへたりが来ないように上手く承柱(うけばしら)で支えて焼成したものであろう。天板いっぱいに描かれた松竹梅文は金彩をふんだんに用い、脚部に唐草文をめぐらし、七宝、宝尽し文を散らしている。京焼における「写象」、つまり他の素材の器物の形姿を写して陶器で作る典型的な作品である。

日本-江戸、18世紀

作品名・文化財の名称 古清水色絵松竹梅文高杯
作品名・文化財の名称(フリガナ) コキヨミズイロエショウチクバイモンタカツキ
指定区分
作者名
作者名(フリガナ)
作品分類 陶磁 (G) 日本陶磁
日本
時代 江戸
世紀 18世紀
西暦
員数 1個
材質・技法 陶製高杯形
法量 高 10.2cm 底径 10.5cm 口径 23.6cm
賛者
銘文/印章等
寄贈者 岩佐静子
SNSでシェアする >
  • twitter
  • facebook
  • LINE

お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。

当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシー