- TOP
- 銅造如来立像
作品情報
ドウゾウニョライリュウゾウ 銅造如来立像
- 台帳番号
- C甲16
全1画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 銅造如来立像 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | ドウゾウニョライリュウゾウ |
指定区分 | |
作者名 | |
作者名(フリガナ) | |
作品分類 | 彫刻(C) 朝鮮彫刻 |
国 | 朝鮮 |
時代 | 統一新羅 |
世紀 | 8世紀 |
西暦 | |
員数 | 1躯 |
材質・技法 | |
法量 | 総高 11cm 像高 7.9cm |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
古代の朝鮮半島は高句麗、百済、新羅の三国が鼎立し、相争っていたが、六六八年に新羅によって統一された。新羅へは他の二国より遅く、六世紀になってから仏教が伝わったが、伝来後は急速に広まり、統一以降さらに隆盛した。本像は新羅が半島を統一してからの作例で、省略された背面の表現や台座の形式などにこの時代の特徴がよく表われている。
朝鮮-統一新羅、8世紀