- TOP
- 後深草天皇宸翰消息
作品情報
重文
ゴフカクサテンノウシンカンショウソク 後深草天皇宸翰消息
- 台帳番号
- B甲772
全17画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 後深草天皇宸翰消息 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | ゴフカクサテンノウシンカンショウソク |
指定区分 | 重文 |
作者名 | 後深草天皇 |
作者名(フリガナ) | ゴフカクサテンノウ |
作品分類 | 書跡 (B) 日本書跡 文書 |
国 | 日本 |
時代 | 鎌倉 |
世紀 | |
西暦 | |
員数 | 1括 |
材質・技法 | 紙本墨書 |
法量 | |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
後深草天皇(1243~1304)の宸翰消息を一巻に成巻したもの。正応から永仁年間(1288~99)にかけての消息、二十通が収められるが、一通を除くといずれも断簡である。これらの消息には、1.多くは紙背に数字が付されている、2.書止は多くが「謹言」で花押が据えられており、子の伏見天皇に宛てたものである、という共通点が見いだせる。紙背に写経を剥離した痕跡をとどめるものもあることと合わせて考えると、もともとは後深草天皇の供養のために、伏見天皇によって発願された消息経であったことがわかる。
正応三年(1290)正月、後深草天皇(1243~1304)が洞院公守の任大将について伏見天皇に宛てた消息。公守の大将補任について異論はないが、自身の判断とあわせて鎌倉幕府へも意向を問うよう申し送っている。なお、公守は後深草天皇の後宮となった玄輝門院の弟にあたる人物で、この年の七月二十一日に左大将、十二月二十五日に内大臣となった。各紙の紙背に「十五」・「十一」の文字がみえる。
日本-鎌倉