- TOP
- 詩(行書五絶・為雨山)
作品情報
シ(ギョウショゴゼツ ウザンノタメ) 詩(行書五絶・為雨山)
- 台帳番号
- B甲749
全1画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 詩(行書五絶・為雨山) |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | シ(ギョウショゴゼツ ウザンノタメ) |
指定区分 | |
作者名 | 升允 |
作者名(フリガナ) | ショウイン |
作品分類 | 書跡(B) 中国書跡 |
国 | |
時代 | |
世紀 | |
西暦 | |
員数 | 1幅 |
材質・技法 | 紙本墨書 |
法量 | 縦 145cm 横 37.5cm |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
升允(しよういん:字 吉甫)は満州の出身。清朝の兵部尚書に官した。宣統帝譲位の後、青島に逃れ、姓名を変じてその復位につとめたが、事成らず、客死した。
この詩は外蒙古の中心都市、庫倫(クーロン)での旧作を、長尾雨山の求めに応じて書いたもの。
中国-清~中華民国