- TOP
- 詩(行書七律)
作品情報
シ(ギョウショシチリツ) 詩(行書七律)
- 台帳番号
- B甲733
全1画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 詩(行書七律) |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | シ(ギョウショシチリツ) |
| 指定区分 | |
| 作者名 | 阮元 |
| 作者名(フリガナ) | ゲンゲン |
| 作品分類 | 書跡(B) 中国書跡 詩文 |
| 国 | 中国 |
| 時代 | 清 |
| 世紀 | |
| 西暦 | |
| 員数 | 1幅 |
| 材質・技法 | 金箔散紙墨書 |
| 法量 | 縦 131.1cm 横 30.3cm |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | |
| 寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。


阮元(げんげん:一七六四~一八四九、字 伯元、号 雲台)は江蘇儀徴の出身。乾隆五十四年(一七八九)の進士。清朝屈指の学者として知られ、門下より多数の人材を輩出した。金石にくわしく、これに基づいて北碑南帖論、南北書派論を展開し、北碑をもって書の正統とした。この詩は百玲瓏(れいろう)石という奇石を蘇軾の「壼中九華詩」の韻を用いてうたったもの。
中国-清