- TOP
- 白石翁詩冊
作品情報
ハクセキオウシサツ 白石翁詩冊
- 台帳番号
- B甲720
全2画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 白石翁詩冊 |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | ハクセキオウシサツ |
| 指定区分 | |
| 作者名 | 沈周 |
| 作者名(フリガナ) | シンシュウ |
| 作品分類 | 書跡(B) 中国書跡 詩文 |
| 国 | 中国 |
| 時代 | 明 |
| 世紀 | |
| 西暦 | |
| 員数 | 1帖 |
| 材質・技法 | 紙本墨書 |
| 法量 | 縦 26.7cm 横 15cm |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | |
| 寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。









明、蘇州の文人・沈周(しんしゅう:1427~1509、字 啓南、号 石田)の詠史詩。宋末の忠臣・文天祥(ぶんてんしょう)、戦国楚の屈原(くつげん)、五代の五朝に仕えた宰相・<ふう☆にすい+馬☆>道ら、歴史上の人物をうたう。書は宋の黄庭堅(こうていけん)を学び、墨の濃淡に明滅するような味わいがある。
中国-明