- TOP
- 高弁夢記
作品情報
重文
コウベンユメノキ 高弁夢記
- 台帳番号
- B甲559
全6画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 高弁夢記 |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | コウベンユメノキ |
| 指定区分 | 重文 |
| 作者名 | 明恵(高弁) |
| 作者名(フリガナ) | ミョウエ(コウベン) |
| 作品分類 | 書跡(B) 日本書跡 和書(典籍) |
| 国 | 日本 |
| 時代 | 鎌倉 |
| 世紀 | 13世紀 |
| 西暦 | |
| 員数 | 1巻 |
| 材質・技法 | 紙本墨書 |
| 法量 | 縦 32.9cm 横 366cm |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | 本文や処々に高山寺、方便智院の朱方印あり |
| 寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。







高山寺の中興開山として知られる明恵上人が、自ら見た夢を記録したもの。明恵は十九歳の頃より約四十年にわたって見た夢を記録しつづけた。記される夢の内容は多岐にわたるが、彼のその時々の思考や行動が反映されている。本夢記は七紙より構成され、建永二年・承元三年・建暦元年、および年紀不明の部分を収める。
日本-鎌倉、13世紀