JavaScript を有効にしてご利用下さい。
館蔵品データベース
English
写真番号:812-20433-1 カラー種別:カラー
812-20433-1 / カラー
812-20433-2 / カラー
812-20433-3 / カラー
812-20433-4 / カラー
全4画像(1~3を表示)
画像一覧に移動
雁塔とは、唐時代の永徽三年(六五二)に玄奘三蔵のために長安の大慈恩寺に造られた五層の甎塔「大雁塔」を指す。その後壁に嵌め込まれたのが太宗の「大唐三蔵聖教序」と皇太子(高宗)の「述三蔵聖教序記」の石刻で、ともに初唐三大家の褚遂良(五九六~六五八)が揮毫した。この拓本は宋拓と思われるが、伝来を示す資料はない。
中国-唐、7世紀
画像申請ページへ
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。 台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシーへ
雁塔とは、唐時代の永徽三年(六五二)に玄奘三蔵のために長安の大慈恩寺に造られた五層の甎塔「大雁塔」を指す。その後壁に嵌め込まれたのが太宗の「大唐三蔵聖教序」と皇太子(高宗)の「述三蔵聖教序記」の石刻で、ともに初唐三大家の褚遂良(五九六~六五八)が揮毫した。この拓本は宋拓と思われるが、伝来を示す資料はない。
中国-唐、7世紀