- TOP
- 祝杜い翁詩(七律)
作品情報
シュクトイオウシ(シチリツ) 祝杜い翁詩(七律)
- 台帳番号
- B甲380
全1画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 祝杜い翁詩(七律) |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | シュクトイオウシ(シチリツ) |
| 指定区分 | |
| 作者名 | 姜宸英 |
| 作者名(フリガナ) | キョウシンエイ |
| 作品分類 | 書跡(B) 中国書跡 その他 |
| 国 | 中国 |
| 時代 | 清 |
| 世紀 | 17世紀 |
| 西暦 | |
| 員数 | 1幅 |
| 材質・技法 | 絖本墨書 |
| 法量 | 縦 197cm 横 47.6cm |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | 「奉祝い翁老年翁」とある |
| 寄贈者 | 上野精一 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。




姜宸英(きょうしんえい:一六二八~九九)は、慈谿(じけい:浙江省)の人。字は西溟(さいめい)、湛園(たんえん)・葦間(いかん)と号した。本幅は、清朝屈指の書の名手と云われ、「小楷をもって第一となす」と称された姜宸英の行書体の詩で、杜?翁(といおう)なる人物の長寿を祝って書かれたもの。
中国-清、17世紀