- TOP
- 妙法蓮華経巻第七
作品情報
ミョウホウレンゲキョウカンダイ7 妙法蓮華経巻第七
- 台帳番号
- B甲171
全1画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 妙法蓮華経巻第七 |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | ミョウホウレンゲキョウカンダイ7 |
| 指定区分 | |
| 作者名 | |
| 作者名(フリガナ) | |
| 作品分類 | 書跡(B) 日本書跡 仏典 |
| 国 | 日本 |
| 時代 | 平安 後期 |
| 世紀 | |
| 西暦 | |
| 員数 | 1巻 |
| 材質・技法 | 彩牋墨書 |
| 法量 | 縦 21.8cm 横 843cm |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | |
| 寄贈者 | 守屋美孝 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。

金をわずかに散らし、銀泥で花鳥を描いた料紙に和様の能筆で書写した法華経。界線も金で引き、やや小振ではあるが、優美な趣きをもっている装飾経である。また巻首二紙半の紙背には銀泥で鳳凰が描かれている。元来、巻子本であったのを折本に改装し、再び原状に復した形跡が見られる。
日本-平安-後期