JavaScript を有効にしてご利用下さい。
館蔵品データベース
English
写真番号:357-8635 カラー種別:カラー
357-8635 / カラー
全1画像(1~3を表示)
画像一覧に移動
大堰川と渡月橋、そして背後に嵐山を望む景観が描かれている。一面に積もる雪を素地の塗り残しによって表現するのは円山派得意の手法で、わずかに淡彩を用いるほかは水墨を主体とした描写が、冬の凍てついた静けさをよく伝えている。 大堰川といえば筏師しというのが定番の組み合わせであり、本作も和歌との結び付きを特色とする近世以前の名所絵の流れを汲んでいる。法輪寺を描く点も、嵐山を描く名所絵の常套である。
日本-明治、19世紀
画像申請ページへ
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。 台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシーへ
大堰川と渡月橋、そして背後に嵐山を望む景観が描かれている。一面に積もる雪を素地の塗り残しによって表現するのは円山派得意の手法で、わずかに淡彩を用いるほかは水墨を主体とした描写が、冬の凍てついた静けさをよく伝えている。
大堰川といえば筏師しというのが定番の組み合わせであり、本作も和歌との結び付きを特色とする近世以前の名所絵の流れを汲んでいる。法輪寺を描く点も、嵐山を描く名所絵の常套である。
日本-明治、19世紀