- TOP
- 耕作図屏風
作品情報
コウサクズビョウブ 耕作図屏風
- 台帳番号
- A甲1677
| 作品名・文化財の名称 | 耕作図屏風 |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | コウサクズビョウブ |
| 指定区分 | |
| 作者名 | 狩野永良 |
| 作者名(フリガナ) | カノウエイリョウ |
| 作品分類 | 絵画(A) 近世絵画 |
| 国 | 日本 |
| 時代 | 江戸 |
| 世紀 | 18世紀 |
| 西暦 | |
| 員数 | 6曲1隻 |
| 材質・技法 | |
| 法量 | |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | |
| 寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。



豊かに実った稲の刈取りから脱穀・籾摺りなどが描かれており、もとは一双屏風だったうちの左隻と考えられる。狩野山雪以来の京狩野の図像を継承する点でも注目されるが、なにより豊富で生き生きとした風俗描写が魅力的な作品で、京狩野第六代永良の知られざる一面を示す点で注目すべき作例と言える。三十一歳で早世したため作例の乏しい永良の、珍しい屏風作品であることも貴重である。
日本-江戸、18世紀