- TOP
- 舟橋蒔絵酒盆
作品情報
フナバシマキエシュボン 舟橋蒔絵酒盆
- 台帳番号
- H甲201
全1画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 舟橋蒔絵酒盆 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | フナバシマキエシュボン |
指定区分 | |
作者名 | |
作者名(フリガナ) | |
作品分類 | 漆工 (H) |
国 | 日本 |
時代 | 江戸 |
世紀 | 19世紀 |
西暦 | |
員数 | 1枚 |
材質・技法 | 方形、隅入、四脚、酒盆、蒔絵、螺鈿、鉛で波、舟、橋を施こす。 |
法量 | 幅 35cm 奥行 23.8cm 高 3cm |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
箱書きに「酒盆」とあり酒器を載せて用いたらしい。蒔絵に螺鈿や鉛板の象嵌を交え、波、舟、橋を描き、『後撰和歌集』所収の歌「東路・の・さのの(舟橋)・かけて・のみ・思・わたる・を知・人そ・なき」の文字を散らす。本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)作とされる国宝「舟橋蒔絵硯箱」(東京国立博物館蔵)の図を横長の画面に写したものである。光悦作として著名な作品は、近代以降の名のある蒔絵師たちによってきっちり模倣される例が多く、本品のように形を変えた、近世に遡りうる大らかな作風の品は珍しい。
日本-江戸、19世紀