- TOP
- 咏淀川十一景詩屏風
作品情報
エイヨドガワジュウイッケイシビョウブ 咏淀川十一景詩屏風
- 台帳番号
- B甲1100
全6画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 咏淀川十一景詩屏風 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | エイヨドガワジュウイッケイシビョウブ |
指定区分 | |
作者名 | 中島棕陰 |
作者名(フリガナ) | ナカジマ |
作品分類 | 書跡 (B) |
国 | 日本 |
時代 | 江戸 |
世紀 | 19世紀 |
西暦 | 1843 |
員数 | 6曲1双 |
材質・技法 | 紙本墨書 |
法量 | 縦 134.2cm 横 49.4cm |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
中島棕隠(一七七九~一八五五)は京都の儒者・文人で、名を徳規という。和歌や国学を伴蒿蹊に学び、詩歌にすぐれ、書にも長けていた。この屏風は、左隻第六扇に「右、自伏水到浪華舟中、作十/一首、書為大澤君、/天保癸卯仲春 棕隠記(印)(印)」とみえる。これにより、天保十四年(一八四三)二月、棕隠が伏見から大坂まで淀川を舟で下るさい、京都の豪商・大沢氏のため、目にした風景を七言絶句に表したものと判明する。絵こそ伴わないが、趣向は伊藤若冲(一七一六~一八〇〇)の『乗興舟』に通じる。
日本-江戸、19世紀