- TOP
- 天明火災絵巻
作品情報
テンメイカサイエマキ 天明火災絵巻
- 台帳番号
- A甲3
全28画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 天明火災絵巻 |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | テンメイカサイエマキ |
| 指定区分 | |
| 作者名 | |
| 作者名(フリガナ) | |
| 作品分類 | 絵画(A) 近世絵画 その他 |
| 国 | 日本 |
| 時代 | 江戸 |
| 世紀 | |
| 西暦 | |
| 員数 | 1巻 |
| 材質・技法 | 紙本淡彩 |
| 法量 | 縦 29cm 全長 1133.2cm |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | なし なし |
| 寄贈者 | 京都府 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。




























天明八年(1788)、正月の晦日の朝、宮川町から出火。延焼の範囲は、東は鴨川、西は千本、南は七条、北は鞍馬口におよぶ。応仁の乱で焦土となって以来、未曽有の大火であった。円山応挙の筆とも伝えるが、むしろ岸派の横山華山に近い。
日本-江戸