- TOP
- 水牛図
作品情報
スイギュウズ 水牛図
- 台帳番号
- A甲1071
全1画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 水牛図 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | スイギュウズ |
指定区分 | |
作者名 | 徐悲鴻 |
作者名(フリガナ) | ジョヒコウ |
作品分類 | 絵画(A) 中国絵画 |
国 | 中国 |
時代 | 近代 |
世紀 | 20世紀 |
西暦 | 1936 |
員数 | 1幅 |
材質・技法 | |
法量 | |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 | 須磨未千秋 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
近代中国を代表する洋画家・徐悲鴻(一八九五~一九五三)が水墨に淡彩をもちいて画いた水牛の図。下草を食む体の大きな水牛のくつろいだ姿が、洋画家らしく従来の水墨画とは違った、簡潔かつ大胆な墨線で表わされている。水郷地帯で知られる江蘇省の宜興で育った徐は、幼少期に牛飼いも経験しており、牛は身近な存在であった。
中国-近代、20世紀