- TOP
- 六器「東寺」銘
作品情報
ロッキ「トウジ」メイ 六器「東寺」銘
- 台帳番号
- E甲252
全4画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 六器「東寺」銘 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | ロッキ「トウジ」メイ |
指定区分 | |
作者名 | |
作者名(フリガナ) | |
作品分類 | 金工 (E) 仏具 |
国 | 日本 |
時代 | 鎌倉 |
世紀 | |
西暦 | |
員数 | 1具 |
材質・技法 | |
法量 | |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
密教修法のさい壇の上に並べ、華や香を供えるための器で、鋺(わん)と台、六組で一具をなす。やや高めの高台や口があまり広がらない鋺の形状は鎌倉時代の特色を示す。外底に「東寺」の銘を刻むが、鏨(たがね)彫りのタッチは制作当時のもので、もと京都・東寺(教王護国寺)に伝来した法具であることは疑いない。最近その存在が知られた品で、鎌倉期まで遡る一具揃いの六器としてきわめて貴重。
日本-鎌倉