- TOP
- 白描絵料紙金光明経 巻第三(目無経)
作品情報
国宝
ハクビョウエリョウシコンコウミョウキョウ カイダンサン(メナシキョウ) 白描絵料紙金光明経 巻第三(目無経)
- 台帳番号
- A甲260
全15画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 白描絵料紙金光明経 巻第三(目無経) |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | ハクビョウエリョウシコンコウミョウキョウ カイダンサン(メナシキョウ) |
指定区分 | 国宝 |
作者名 | |
作者名(フリガナ) | |
作品分類 | 絵画 (A) 絵巻 |
国 | 日本 |
時代 | 鎌倉 |
世紀 | 12世紀 |
西暦 | 1192年頃 |
員数 | 1巻 |
材質・技法 | 紙本墨画 |
法量 | 縦 25cm 横 827cm |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
料紙の下絵に目鼻のない人物が描かれているところから、俗に目無経(めなしきょう)と呼ばれる。もと金光明経4巻・理趣経1巻からなっていたらしく、建久3年(1192)3月13日に後白河法皇が崩御されてからしばらくたった4月1日に、法皇の菩提を弔うため、法皇ゆかりのこの料紙を用いて、写経したものと思われる。料紙の下絵は、経文とはまったく無関係の源氏物語のような物語絵の未完成画で、吹抜屋台(ふきぬきやたい=屋台の様子を描くため、屋根をとりはらった家屋のことで、大和絵独特の表現法)を舞台に、淡墨線でのびやかに男女の姿を描いている。
日本-鎌倉、12世紀