- TOP
- 餓鬼草紙
作品情報
国宝
ガキゾウシ 餓鬼草紙
- 台帳番号
- A甲229
全31画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 餓鬼草紙 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | ガキゾウシ |
指定区分 | 国宝 |
作者名 | |
作者名(フリガナ) | |
作品分類 | 絵画 (A) 絵巻 |
国 | 日本 |
時代 | 平安 |
世紀 | 12世紀 |
西暦 | |
員数 | 1巻 |
材質・技法 | 紙本著色 |
法量 | 縦 26.8cm 全長 538.4cm |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
1巻の絵巻に収められている詞(ことば)・絵とも7段の餓鬼の物語のうちの1つで、墓に手向けられた水のしたたりをなめて、わずかに命を保つ食水餓鬼を描く。餓鬼は頚がとくに細く、手足もやせこけているのに、腹のみ肥大して、常に餓えに苦しむ様をあらわすが、この姿は人の目にはみえない。画面はこの悲惨な様子を柔軟な線と淡彩で軽快に描きだし、貴顕老若男女が雑踏する寺の門前の光景を添えて、さりげなく表現している。しかし、それは鎌倉時代の六道絵のどきつい表現にもまして、深刻な懺悔を迫るひとこまといえよう。平安時代後期に流行した一連の六道絵巻の1つである。
日本-平安~鎌倉、12世紀