- TOP
- 鹿角製刀装具
作品情報
ロッカクセイトウソウグ 鹿角製刀装具
- 台帳番号
- J甲234
全2画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 鹿角製刀装具 |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | ロッカクセイトウソウグ |
| 指定区分 | |
| 作者名 | |
| 作者名(フリガナ) | |
| 作品分類 | 考古(J) 古墳時代石製品 |
| 国 | 日本 |
| 時代 | 古墳 |
| 世紀 | |
| 西暦 | |
| 員数 | 1括 |
| 材質・技法 | 鹿角製 |
| 法量 | |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | |
| 寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。


福島県双葉郡浪江町の上の原古墳から出土した遺物。鉄刀の柄の部分を構成する鹿角製装具である。古墳時代、5世紀頃。表面にはこの時期特有の、直弧文と呼ばれる直線と曲線を組み合わせた複雑な文様が半肉彫りで刻まれている。
日本-古墳