- TOP
- 縞格子文様間道(弥兵衛間道)
作品情報
シマコウシモンヨウカンドウ(ヤヘエカンドウ) 縞格子文様間道(弥兵衛間道)
- 台帳番号
- I甲140
全4画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 縞格子文様間道(弥兵衛間道) |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | シマコウシモンヨウカンドウ(ヤヘエカンドウ) |
指定区分 | |
作者名 | |
作者名(フリガナ) | |
作品分類 | 染織 (I) 染織 |
国 | 中国 |
時代 | 明 |
世紀 | 16世紀~17世紀 |
西暦 | |
員数 | 2裂 |
材質・技法 | |
法量 | |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
名物裂とは、茶の湯において茶入の袋などとして用いられ、裂地そのものが鑑賞の対象となった染織品をいう。間道とはそのうち、縞・段・格子などの幾何学的な文様を織り出した裂の総称。弥兵衛間道は、紺・赤・茶の糸で格子を織り出した裂であるが、弥兵衛の名の由来ははっきりしない。
中国-明、16世紀〜17世紀