• TOP
  • 青花野草文壺(秋草手)

作品情報

セイカヤソウモンツボ(アキクサデ) 青花野草文壺(秋草手)

台帳番号
G甲396
青花野草文壺(秋草手) 画像 画像を拡大する

写真番号:812-20423-1
カラー種別:カラー

背の高い短頸壺で、胴の3方に撫子、蘭、雛菊の野草文を呉須(青料)を用いて描いている。日本で「秋草手」と呼ばれる李朝中期を代表する意匠の作品で、こうした壺の他、角鉢、角皿、筆筒、徳利などにも同意匠の文様が用いられている。器形は轆轤成形と削り調整でわずかに腰をしぼった形に作り、にごりのある黒めの呉須で絵付し、白濁気味の上釉を施している。底は耐火度砂床で焼造した砂高台である。余白をたっぷりととった絵付けは一種独特の寂しさをたたえている。製作地は李朝中期に優品の多くを焼造した京畿道広州郡南終面金沙里の官窯の作品と考えられている。日本に伝わる「秋草手」の壺のなかでも代表的な作例の1つであろう。

朝鮮-李朝

作品名・文化財の名称 青花野草文壺(秋草手)
作品名・文化財の名称(フリガナ) セイカヤソウモンツボ(アキクサデ)
指定区分
作者名
作者名(フリガナ)
作品分類 陶磁 (G) 朝鮮陶磁
朝鮮
時代 李氏朝鮮
世紀
西暦
員数 1個
材質・技法 磁製短頸壺形
法量 高 27.5cm 底径 14.5cm 口径 13.3cm
賛者
銘文/印章等
寄贈者 笠川正誠
SNSでシェアする >
  • twitter
  • facebook
  • LINE

お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。

当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシー