- TOP
- 唐三彩馬俑
作品情報
重美
トウサンサイバヨウ 唐三彩馬俑
- 台帳番号
- G甲214
全3画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 唐三彩馬俑 |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | トウサンサイバヨウ |
| 指定区分 | 重美 |
| 作者名 | |
| 作者名(フリガナ) | |
| 作品分類 | 陶磁(G) 中国陶磁 |
| 国 | 中国 |
| 時代 | 唐 |
| 世紀 | 8世紀 |
| 西暦 | |
| 員数 | 2躯 |
| 材質・技法 | 陶製馬俑 |
| 法量 | |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | |
| 寄贈者 | 錢高衣子 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。



黒白一対の馬俑である。黒い馬俑は黒褐色の釉が丁寧に掛けられている。黒色の馬俑は類例がほとんどなく、きわめて珍しいものである。白い馬は、本来、白さを際立たせるために全体に白泥を施すのを、あえて斑点状に塗ることで連れん銭ぜん葦あし毛げといわれる珍しい種類の毛並みを表している。毛並みや馬具など、細部にまで細工を施し、写実的に表現された姿は優美な風格をみせる。高い技術と装飾性を示す本作は、数多くの唐三彩の馬俑があるなかで、それを代表する作品といえよう。
中国-唐、8世紀