- TOP
- 色絵朝顔瓢箪図鶏鈕大香炉
作品情報
イロエアサガオヒョウタンズニワトリチュウオオコウロ 色絵朝顔瓢箪図鶏鈕大香炉
- 台帳番号
- G甲62
全2画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 色絵朝顔瓢箪図鶏鈕大香炉 |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | イロエアサガオヒョウタンズニワトリチュウオオコウロ |
| 指定区分 | |
| 作者名 | 九谷陶器会社 |
| 作者名(フリガナ) | クタニトウキガイシャ |
| 作品分類 | 陶磁(G) 日本陶磁 |
| 国 | 日本 |
| 時代 | 明治 |
| 世紀 | 19世紀 |
| 西暦 | |
| 員数 | 1個 |
| 材質・技法 | 磁製 |
| 法量 | 総高 55.1cm |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | 底に「日本帝国石川縣九谷陶器会社製」銘あり |
| 寄贈者 | 東京帝室博物館 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。


九谷陶器会社は、大聖寺藩の元藩士であった飛鳥井清が明治十二年に設立した製陶会社。初期には竹内吟秋・浅井一毫・初代諏訪蘇山らも参加したが、明治十六年の火災以降経営が傾き、明治二十四年頃、永井直衛に譲渡された。この香炉は、明治二十六年のシカゴ万国博覧会出品作品。
日本-明治、19世紀