• TOP
  • 二王図二所物 銘宗みん(花押)

作品情報

重文

ニオウズフタトコロモノ メイソウミン(カオウ) 二王図二所物 銘宗みん(花押)

台帳番号
E甲180

小柄(こづか)と目貫で、二所物(ふたどころもの)と呼んでいる。小柄は赤銅魚子地に素銅の仁王像を高彫りにして、天衣・腰衣を金色絵であらわしている。裏は金斜鑢地で右下に宗みん(花押)の銘がある。目貫も素銅で、仁王像の阿形・吽形を高彫色絵でほどこす。宗みんは、苗字は横谷で、寛文10年(1670)に江戸で生まれた。横谷家は代々彫金家で宗みんも後藤家の下職をながくつとめ、のち独立して、自由な彫法をふるって大成した。片切彫りに新味をだしたが、のちには高彫り色絵のものを主とした。作品も鐔より、小柄・笄・目貫・縁頭などの小道具を得意とした。

日本-江戸、18世紀

作品名・文化財の名称 二王図二所物 銘宗みん(花押)
作品名・文化財の名称(フリガナ) ニオウズフタトコロモノ メイソウミン(カオウ)
指定区分 重文
作者名 銘 宗みん(花押)
作者名(フリガナ) メイ ソウミン(カオウ)
作品分類 金工 (E) 刀剣
日本
時代 江戸
世紀 18世紀
西暦
員数 1組
材質・技法 小柄は赤銅魚子地高彫色絵、裏板金。目貫は素銅地容彫、金象嵌。
法量 幅 1.4cm 9.9cm 3.5cm
賛者
銘文/印章等
寄贈者
SNSでシェアする >
  • twitter
  • facebook
  • LINE

お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。

当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシー