- TOP
- 糞掃衣断片
作品情報
フンゾウエダンペン 糞掃衣断片
- 台帳番号
- I甲881
全3画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 糞掃衣断片 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | フンゾウエダンペン |
指定区分 | |
作者名 | |
作者名(フリガナ) | |
作品分類 | 染織(I) |
国 | |
時代 | |
世紀 | |
西暦 | |
員数 | 2裂 |
材質・技法 | 二片の袈裟裂をガラスで挟み、四周を木枠でおさえる。表面には「傳/弘法大師将来/乾陀殻子/御袈裟一部/天平時代」「遠山袈裟裂」と墨書された二片の題簽を貼る。袈裟裂はいずれもいわゆる糞掃衣。現状では茶色を呈する平絹が最下層と思われ、その上に黄色・焦茶・萌葱・紫の平絹の断片を置き、浅葱の絹糸で刺納を施す。小さい方の裂には、行あるいは帖と思われる部分が残り、その部分には綾(経六枚綾・文様の有無は未明)が用いられている。いずれも、浅葱平絹の裏地が付き、それぞれの中央には、大きい方の裂に「一-二」小さい方の裂に「三-一」の墨書がある。この墨書はこれら断片が、袈裟のどの部分に該当していたかを示すであろう。 |
法量 | |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。