- TOP
- 春山雨霽図
作品情報
シュウザンウセイズ 春山雨霽図
- 台帳番号
- A甲1708
全12画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 春山雨霽図 |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | シュウザンウセイズ |
| 指定区分 | |
| 作者名 | 王冶梅 |
| 作者名(フリガナ) | オウヤバイ |
| 作品分類 | 絵画(A) 中国絵画 |
| 国 | 中国 |
| 時代 | 近代 |
| 世紀 | 19世紀 |
| 西暦 | 1882 |
| 員数 | 1幅 |
| 材質・技法 | |
| 法量 | |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | |
| 寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。














画面右上の題識にある「董思翁」は董其昌のこと。明治期に来日した中国の文人、王冶梅(名は寅、江蘇江寧(現南京)の人)が明代文人画の大家に倣って、雨上がりの春の景観を描いた。贈答画に用いられる光沢のある絖に描かれ、箱書きも作者の自筆である。福岡県八女市の旧家に伝わったことから、王冶梅が当地で揮毫したのだろう。
中国-近代、19世紀