- TOP
- 有職雛 直衣姿
作品情報
ユウソクビナ ノウシスガタ 有職雛 直衣姿
- 台帳番号
- I甲846
全2画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 有職雛 直衣姿 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | ユウソクビナ ノウシスガタ |
指定区分 | |
作者名 | |
作者名(フリガナ) | |
作品分類 | 染織(I) 人形 |
国 | 日本 |
時代 | 江戸 |
世紀 | 19世紀 |
西暦 | |
員数 | 1対 |
材質・技法 | |
法量 | |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
有職雛は、実際の公家の装束を忠実に写した雛人形。男雛の着る装束によって、束帯雛、直衣雛、小直衣雛、狩衣雛などと呼び分け、これは直衣雛である。男雛に合わせ、女雛は小袿を着用する。宝暦(一七五一~六四)頃には、宮中装束の調進を司った山科・高倉両家の指導のもとに製作されており、公家や武家の間で飾られた。
日本-江戸、19世紀