- TOP
- 連弧文細地虺龍鏡
作品情報
レンコモンサイジキリュウキョウ 連弧文細地虺龍鏡
- 台帳番号
- J甲550
全1画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 連弧文細地虺龍鏡 |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | レンコモンサイジキリュウキョウ |
| 指定区分 | |
| 作者名 | |
| 作者名(フリガナ) | |
| 作品分類 | 考古(J) |
| 国 | 中国 |
| 時代 | |
| 世紀 | 紀元前3世紀~紀元前2世紀 |
| 西暦 | |
| 員数 | 1面 |
| 材質・技法 | 青銅鋳造・鍍銀 |
| 法量 | 面径 26.8cm |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | |
| 寄贈者 | 松井宏次 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。

秦ー前漢初期の青銅鏡。渦巻状の細地に獣文、龍文を配したもの。鈕は橋状。内区と外区を十字方向の四葉座で区切っている。周縁は連弧状。緑色の錆があるが、銅色は白い。鏡面には絹織物と見られる目の細かな織物が錆の上に圧痕として残っている。
中国、紀元前3世紀〜紀元前2世紀