- TOP
- 柳橋水車図
作品情報
リュウキョウスイシャズ 柳橋水車図
- 台帳番号
- A甲12
全8画像(1~3を表示)
| 作品名・文化財の名称 | 柳橋水車図 |
|---|---|
| 作品名・文化財の名称(フリガナ) | リュウキョウスイシャズ |
| 指定区分 | |
| 作者名 | |
| 作者名(フリガナ) | |
| 作品分類 | 絵画(A) 近世絵画 山水画(風景画) |
| 国 | 日本 |
| 時代 | 桃山 |
| 世紀 | |
| 西暦 | |
| 員数 | 6曲1双 |
| 材質・技法 | 紙本金地著色 |
| 法量 | 縦 151.5cm 横 336cm |
| 賛者 | |
| 銘文/印章等 | |
| 寄贈者 | 京都府 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。








一双にわたって大きく橋を懸け渡し、様々な色や形の金箔、さらには月を表わすに金属まで用いる大胆な装飾性と、春から夏へと微妙に移りかわる柳の姿を画きわける繊細さとが一緒になったすぐれた意匠は、製作当時も多くの関心を集めたと思われ、全く同巧の作品がいくつか現存している。
日本-桃山