- TOP
- 十一尊天得如来像
作品情報
ジュウイチソンテンエニョライゾウ 十一尊天得如来像
- 台帳番号
- A甲1500
全1画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 十一尊天得如来像 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | ジュウイチソンテンエニョライゾウ |
指定区分 | |
作者名 | |
作者名(フリガナ) | |
作品分類 | 絵画(A) 仏画 |
国 | 日本 |
時代 | 室町 |
世紀 | 16世紀 |
西暦 | |
員数 | 1幅 |
材質・技法 | 絹本著色 一幅一鋪 |
法量 | 縦 65.9cm 横 34.4cm |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
十一尊天得如来とは、阿弥陀及び観音・勢至を含む十一体の奏楽菩薩から構成される融通念仏宗特有の来迎図。融通念仏宗が宗派としての形態を取るようになって以降、流布するもので、十五世紀から遺品が見られるようになる。本図は、以外と珍しい小幅で、念持仏であったのかもしれない。時代に関しては、描法に古法を残すことから、室町時代最末期十六世紀後半としておきたい。
日本-室町、16世紀