- TOP
- 賀茂人形 内裏雛
作品情報
カモニンギョウ ダイリビナ 賀茂人形 内裏雛
- 台帳番号
- I甲721-1
全2画像(1~2を表示)
作品名・文化財の名称 | 賀茂人形 内裏雛 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | カモニンギョウ ダイリビナ |
指定区分 | |
作者名 | |
作者名(フリガナ) | |
作品分類 | 染織(I) 人形 |
国 | 日本 |
時代 | 江戸 |
世紀 | 19世紀 |
西暦 | |
員数 | 1対 |
材質・技法 | 男雛:黒袍(朽損)に紫の袴、木笏持ち。 女雛:白小袖、緋袴に幸菱文の袿(左裾の緋縮緬の一部は後補)。 |
法量 | |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
柳や柘植などの材に、縮緬や金襴を木目込んだ小さな人形。賀茂社の神具の端材を用いて製作されたとの伝承から、この名がある。きめの詰まった素地から切り出した表情と、着衣の生地が調和し、素朴な味わいがある。公家風俗や能姿など主題は多様だが、いずれも明るく楽しい表情に満ちている。
日本-江戸、19世紀