• TOP
  • 大師講式(紙背あり) 正和三年十二月十六日書写奥書

作品情報

ダイシコウシキ(シハイアリ) ショウワ3ネン12ガツ16ニチショシャオクガキ 大師講式(紙背あり) 正和三年十二月十六日書写奥書

台帳番号
B甲997

弘法大師(空海)を礼賛する「大師講」の次第を記したもので、「惣礼」「三礼」「如来唄」「神分祈願」「六種 廻向」の順で執行される法会の内容が詳しく記される。
もともとは正嘉元年(一二五七)閏三月、覚済なる僧が京都の法性寺において「自行(自らの修行)」のために作成したもので、本巻は正和三年(一三一四)十二月に「金光寺理趣殿」において、ある僧(自署を判読できず)がこれを書写したものであることが奥書によってわかる。「大師講式」の写本としては、現在知られているもののなかではもっとも古く、鎌倉時代の同法会の実態を知る上で貴重なもの。

日本-鎌倉、14世紀

作品名・文化財の名称 大師講式(紙背あり) 正和三年十二月十六日書写奥書
作品名・文化財の名称(フリガナ) ダイシコウシキ(シハイアリ) ショウワ3ネン12ガツ16ニチショシャオクガキ
指定区分
作者名
作者名(フリガナ)
作品分類 書跡 (B) 日本書跡
日本
時代 鎌倉
世紀 14世紀
西暦 1314
員数 1巻
材質・技法
法量
賛者
銘文/印章等
寄贈者 林屋淳子
SNSでシェアする >
  • twitter
  • facebook
  • LINE

お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。

当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシー