- TOP
- 山水図
作品情報
サンスイズ 山水図
- 台帳番号
- A甲892
全1画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 山水図 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | サンスイズ |
指定区分 | |
作者名 | 周徳 |
作者名(フリガナ) | シュウトク |
作品分類 | 絵画(A) 中世水墨画 山水画 |
国 | 日本 |
時代 | 室町 |
世紀 | |
西暦 | |
員数 | 1幅 |
材質・技法 | |
法量 | |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
周徳は、雪舟(一四二〇~一五〇六?)の弟子のひとり。別に惟馨と号したとされ、雪舟亡き後の雲谷軒を継いだとも伝えられる画僧である。生没年は定かでないが、天文十二年(一五四三)に没した千林宗桂(大徳寺第八十五世)の着賛する作品が遺ることなどから、おおよその活躍時期が想定される。
本図は雪舟筆として著名な「破墨山水図」のスタイルにならうもので、墨のにじみやぼかしを効果的に用いて、湿潤な大気が見事に描出されている。画中には基準の「周徳」印とともに「惟馨筆」の署名があるが、自筆か否かは微妙である。
日本-室町