- TOP
- 織部扇形蓋物
作品情報
オリベオウギガタフタモノ 織部扇形蓋物
- 台帳番号
- G甲469
全4画像(1~3を表示)
作品名・文化財の名称 | 織部扇形蓋物 |
---|---|
作品名・文化財の名称(フリガナ) | オリベオウギガタフタモノ |
指定区分 | |
作者名 | |
作者名(フリガナ) | |
作品分類 | 陶磁 (G) 日本陶磁 |
国 | 日本 |
時代 | 桃山 |
世紀 | 17世紀 |
西暦 | |
員数 | 1合 |
材質・技法 | 陶製扇面形。三脚付。竹鈕蓋物。身は型打成形。蓋は彫りを主体とする。緑釉銹絵を併用。 |
法量 | 総高 11.3cm 29.7cm 24.8cm |
賛者 | |
銘文/印章等 | |
寄贈者 |
お探しの画像が、一括資料、連作の可能性がある場合、個別の作品名称で出ないことがあります。
台帳番号で改めて検索を行うと作品の全画像が出ます。
織部は志野とともに桃山を代表する焼物である。志野が美濃で天正・文禄ごろに優れた製品を焼造したのに対して、織部は慶長・元和ごろにつくられた。この扇形の蓋物は織部の典型的な作品の1つである。ふた表に箆(へら)目で扇の骨と地紙を表わし、骨の中央に力強い根竹のつまみを張り付け、身にも箆彫りの扇骨を表わしている。蓋には3方に、身には2方に織部独得の美しい緑釉をほどこし、白地の部分には、石畳や縞、網、梅唐草、連珠文風なものなどを組み合わせて銹(さび)絵で描いている。桃山時代に作られた本格的な食器の1つであり、時代の好みを端的に示した作品である。底は1部が露胎であり、3方にちいさな脚を貼り付けている。
日本-桃山、17世紀